入院生活について

入院生活に必要なもの

□ 冬季の場合、上着(散歩等で病棟外へ出かけるときの防寒対策)

□ 洗面用具(歯ブラシ・歯磨き粉・コップ・ヘアブラシなど)

□ 入浴用具(ボディソープ・シャンプー・リンスなど)

□ 病棟内での履物(運動靴など滑りにくい踵のある靴)

□ その他の日用品(ティッシュペーパーなど)

□ 電気シェーバー(男性)

□ 眼鏡・入れ歯・補聴器・コンタクトレンズなど(保管容器を含みます)

□ 普段使用している自助具(杖・食事道具など)

□ 不織布マスク

 

※リースのセット内容により、準備していただくものが異なります。

 

  • 持ち物にはすべて名前を記入してください。
  • 事故防止のため刃物類(はさみ、カッター、爪切り)、ライター類の持ち込みはご遠慮ください。入院時お持ちになった場合には、お預かりさせていただく場合があります。

入院生活に必要なもの

入院セットリースのご案内

  • 入院セットリースがご利用できます。入院生活に必要な日用品・衣類などの必需品をサポートするサービスです。

安全な入院生活のために

一日の生活の流れ

  • 入院生活は概ね次のような流れとなります。

6時頃

検温

 

7時30分頃

朝食

 

9時頃

 

検査・処置、リハビリなど

 

 

 

12時頃

昼食

 

13時頃

検温

検査・処置、リハビリなど

 

 

 

18時頃

夕食

 

21時頃

消灯

 

※ 定期的に看護スタッフが巡視します。

病室について

  • 病室のテレビはテレビカードを使用して視聴することができます。
  • 病棟の2・3階にカード販売機がありますのでご利用ください。
  • テレビ・ラジオはイヤホンを使用するなど、ほかの患者さんの迷惑とならないようにしてください。

貴重品の取り扱い

  • 入院生活に必要のない多額の現金、貴重品(装飾品を含む)等はお持ちにならないでください。
  • やむなく貴重品や現金をお持ちの場合は、テレビ付床頭台の鍵付き引出しをご利用ください。
  • 鍵付き引出しの鍵は、原則としてご自身で管理していただきます。病状・障害により鍵の自己管理が困難な場合は、看護ステーションで鍵を保管します。
  • 鍵を紛失された場合は、実費をお支払い頂く場合がありますのでご了承ください。
  • 盗難の恐れもありますので、くれぐれも貴重品の管理にはお気をつけください。
  • 万一、盗難にあった場合、当院は責任を負いかねます。

注意事項について

  • 医師や看護師などの病院スタッフからの治療・療養上の指示はお守りください。
  • 病院の敷地内は全面禁煙です。建物・駐車場を含めて敷地内ではタバコ(電子タバコを含む)を吸うことはできません。皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
  • 病院内での飲酒は禁止です。
  • 病院の設備・備品などを破損された場合は、実費をいただくことがあります。
  • プライバシーの保護や施設の安全管理上、無断の写真・動画撮影・録音(カメラ・携帯電話・スマートフォン・ビデオ等)はご遠慮ください。
  • 入院中に暴言暴力等の迷惑行為があった場合は、退院していただくことがあります。

外出・外泊について

  • 外出または外泊を希望される場合は、主治医の許可が必要となります。看護スタッフへお申し出ください。
  • 患者さんの病状や感染症流行等の諸事情により、制限する場合があります。
  • 許可された場合は、外出・外泊届を提出してください。
  • お出かけおよびお戻りの際は、看護スタッフへ声をかけてください。
  • 万一、お戻り予定時刻に間に合わない場合は、病院(病棟)へご連絡ください。

散髪(訪問理美容サービス)について

  • 入院中に散髪が必要な場合は、「訪問理美容サービス」をご利用できます。
  • 1階外来受付で、受付業務時間内にお申込みください。

歯科訪問診療について

  • 入院中に歯科診療が必要な場合は、「歯科訪問診療」をご利用できます。
  • 主治医または看護スタッフにご相談ください。

入院中の他の医療機関への受診

  • 入院中(外泊・外出時含む)に、主治医からの指示や許可を得ることなく他の医療機関(病院・医院)を受診することや、ご家族などの代理の方がお薬を取りにいくことは、保険診療としては認められていません。
  • ご相談なしに他の医療機関を受診されますと、健康保険証を使えず、診療費用は全額自費となりますので、ご注意ください。
  • 既に他の医療機関を受診中で診療予約がある場合など、ご心配なことがありましたら、必ず主治医または看護スタッフにご相談ください。

付き添いについて

  • 当院は、厚生労働大臣の定める基準による看護を行っていますので、付き添いの必要はありません。
  • 入院中の看護は、看護スタッフがいたしますのでご了承ください。

病室の移動について

  • 入院中の患者さんご自身もしくは他の患者さんの病状変化や緊急処置等のために、入院中の病室の移動をお願いすることがあります。
  • 状況によっては患者さんのご希望にそぐわない場合も起こり得ますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

災害発生時の対応について

  • 災害発生時は、病院職員の指示に従ってください。
  • 災害発生時は、エレベーターが使用できません。避難経路・非常口・非常階段を確認してください。